スポンサーリンク
SwitchBot

赤外線がないシーリングライトのスイッチにSwitchBotボットを取り付けました。

最近のシーリングライトは赤外線で操作するものが多いのですが、我が家で1部屋だけBluetoothで操作するPanasonic製のシーリングライトを使用しています。スマホアプリをリモコンとして使用できますが、いちいちアプリを開くのも面倒で、別...
Wi-Fiルーター

ASUSルーターTUF-AX6000のファームウェアバージョンアップ(3.0.0.4.388_33144)でiPhoneでWi-Fiが繋がらなくなる。(暫定対処策)→3.0.0.4_388_33404で解消。

ASUS Wi-Fiルーター TUF-AX6000を設置しているのですが、先日ファームウェアを3.0.0.4.388_33144にバージョンアップしたところ、iPhoneとSwitchBot Hub Miniの一部の機器がWi-Fiに接続な...
録画サーバー

ffmpegでの動画変換時、音声が抜けてしまう(無音になる)の対策

録画サーバーで録画したファイルをmpeg4に変換すると、音声が抜けてしまう現象がたまに発生しました。以下のブログによると、通常使用されない音声チャンネルに音声を移動させてしまうらしいです。対策として、オプションを-c:a copyから-ac...
IP電話

(備忘録)G-Call 050を他のVoIPアプリで使用する(Acrobits Softphone)

G-Call 050をAcrobits Softphoneで使用する方法。loud_passwaordに当てはめてURLへアクセスします。アクセスすると、SIPユーザーIDとSIPパスワードを取得できます。<username>20桁の英数字...
IP電話

Windows Faxで受信通知をメールで通知する

先日、IP電話でFaxを送受信する方法をご紹介しました。Windows FaxアプリでFaxを受信しますが、通知がFaxが動作しているPCのみでほかのPCなどで知ることができません。送信はともかく、受信しているかわからないのは不便なので(F...
IP電話

IP電話でFAXを送受信する(USB FAXモデム+Windows11 PC)

先日、IP電話(G-Call 050)を固定電話としてを設置しました。FAX付き複合機を購入するほど使用することはないので、Windowsで終夜稼働しているPCを使用してIP電話を使用してFAX送受信できる環境を構築してみました。構成は以下...
備忘録

(備忘録)Windows Updateのダウンロードをメールで通知する。

録画サーバーでWindwos Updateでダウンロードされたときにメールで通知する。タスクスケジューラーで以下の設定をする。「全般」タブで、名前、セキュリティーオプションを設定。「トリガー」タブの設定。「操作」タブを設定。操作:「プログラ...
備忘録

(備忘録)Windows Updateの自動アップデート無効化

録画サーバーがWindowsの場合、Windows Updateを無効にしてもアップデートによって有効に戻ってしまい、知らぬ間に再起動が発生する場面がありました。そこで、タスクスケジューラーを利用して定期的にWindows Updateを無...
IP電話

IP電話を固定電話化する(G-Call 050)

昨今、固定電話を置く家庭も少なくなっていますが、我が家もありません。まあ、興味本位もありIP電話で固定回線を構築することにしました。スマホアプリでIP電話を提供している会社は以前は複数あったのですが、電話かけ放題の影響か新規受付を停止してい...
備忘録

(備忘録)UPS再起動後パソコンが起動しないときのBIOS設定(Dell OptiPlexの場合)

UPSのコードを抜いて、動作試験をしたところ、DELL PC(録画サーバー)が起動しなかったのでBIOSの設定を確認しました。原因はRecoveryでPower Offになっていたためです。以下の手順で変更。(しかし、再起動しませんでした。...
スポンサーリンク