スポンサーリンク

赤外線がないシーリングライトのスイッチにSwitchBotボットを取り付けました。

SwitchBot
スポンサーリンク

最近のシーリングライトは赤外線で操作するものが多いのですが、我が家で1部屋だけBluetoothで操作するPanasonic製のシーリングライトを使用しています。スマホアプリをリモコンとして使用できますが、いちいちアプリを開くのも面倒で、別売りのリモコンも購入しましたが時々、Bluetooth接続が切断されてしまったり不便を感じるようになりました。しかし、SwitchBotハブでの赤外線操作ができません。そこで、SwitchBotボットを使用してAlexa、Google Homeなどのスマートデバイスで音声操作できるようにしました。

購入したのは、SwitchBotボット、スイッチを物理的に押して電源をON/OFFします。(別売りのSwitchBot Hubが必要です。)

我が家のスイッチは「JIMBO」製で専用パーツの高さが足りず、両面テープを重ねて設置することで対応しました。ボットヘルパーも隙間があったので両面テープで補強しました。

無事 ON/OFFできるようになりました。

SwitchBot スイッチボット スイッチ ボタンに適用 指ロボット スマートスイッチ スマートホーム ワイヤレス タイマー スマホで遠隔操作 Alexa, Google Home, Siri, IFTTTなどに対応(ハブ必要) ホワイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました