スポンサーリンク

録画サーバーを構築する#07(EMWUIを使用してiPhoneでテレビ視聴する)

録画サーバー
スポンサーリンク

いつの間にか、EMWUIを使用してiOSでもテレビ視聴できるようになっていました(HLS配信を使用します)。

すでに、EMWUIが導入されているのでファイルを差し替えてバージョンアップしました。

※実施する際は必ずバックアップをお勧めします。

最新のEMWUIとToolsをダウンロード

EMWUIをダウンロード(EDCB_Material_WebUI-master.zip)

GitHub - EMWUI/EDCB_Material_WebUI
Contribute to EMWUI/EDCB_Material_WebUI development by creating an account on GitHub.

Toolsをダウンロード(EDCB-work-plus-s-bin.zip)

Releases · xtne6f/EDCB
BonDriver based multifunctional EPG software. Contribute to xtne6f/EDCB development by creating an account on GitHub.

EpgTimerを終了させて必要なものをコピーする

すでにインストールされているEMWUIのフォルダ(EpgTimer.exeが入っている)ここでは(C:\Tools\EMWUI)にコピーしていく。

まず、解凍したEDCB_Material_WebUI-master.zipの中にある、

LICENSE、Setting、HttpPublicをコピー。

次に、解凍したEDCB-work-plus-s-bin.zipの中のx64フォルダにあるToolsをコピー。

HttpPublic.iniを書き換える

C:\Tools\EDCB\SettingにあるHttpPublic.iniのHLS配信を有効にする。

赤字の「;」(セミコロン)を消す。

[HLS]
;HLS(HTTP Live Streaming)を許可するかどうか。する場合はtsmemseg.exeを用意すること。IE非対応
ALLOW_HLS=1
;ネイティブHLS非対応環境でもhls.jsを使ってHLS再生するかどうか
;ALWAYS_USE_HLS=1
;HLS再生時にトランスコーダーから受け取ったMPEG2-TSをMP4に変換するかどうか。有効時はHEVCトランスコードに対応
;※Android版Firefoxでは不具合があるため無効扱いになる
;USE_MP4_HLS=1
;視聴機能(viewボタン)でLowLatencyHLSにするかどうか。再生遅延が小さくなる。ネイティブHLS環境ではHTTP/2が要求されるためhls.js使用時のみ有用
USE_MP4_LLHLS=1
;字幕表示にSVGRendererを使うかどうか。描画品質が上がる(ただし一部ブラウザで背景に線が入る)。IE非対応
;ARIBB24_USE_SVG=0

EPGTimerを再起動

EPGTimerを起動する。

iPhoneで、放送中を開き、チャンネルを選択する。

結構待つと、視聴できるようになる。

視聴が終わったら「強制停止」をクリックする。(EpgDataCap_Bon.exeが起動しっぱなしになってしまうため)

結論:TVRemotePlusの方が安定して使いやすいです

実際視聴できるまでに時間がかかります。

TVRemotePlusの方が通信品質に合わせ画質も選択でき安定して視聴できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました