Ubuntu ミニPC+Ubuntu+Postfix+Dovecotでメールサーバーを構築する 先日は、ミニPCでWordpressサーバーを構築しましたが、今回はメールサーバーを構築します。移行前は、Synology NASに構築していましたが、ミニPCに移行します。移行前移行後以下のサイトを参考にさせていただきました。使用ポートと... 2025.04.01 Ubuntuメールサーバー
Ubuntu ミニPC+Ubuntu+NginxでWordPressサーバーを構築する 先日、ミニPCでリバースプロキシサーバを構築しました。構築したミニPCサーバーにWordPressサーバーを構築し、Synology NASのWordPressサーバーをミニPCに移行しました。さらに次回は、メールサーバーを構築します。移行... 2025.04.01 UbuntuWordPressサーバー移行
Ubuntu Ubuntu導入に関しての備忘録 Ubuntuインストール後に、インストールしたソフト、トラブルを備忘録としてまとめておきます。UbuntuにSSHサーバーインストールTeratermなどのSSH接続するために、SSHサーバーをインストールしました。sudo apt upd... 2025.03.30 UPSUbuntu備忘録
Ubuntu ミニPC+Ubuntu+Ngnixでリバースプロキシサーバーを構築してSSL証明書を一元管理する 現在、我が家にはWebサーバー、NAS、録画サーバー、TV視聴サーバー、メディアサーバーがあり、それぞれがSSLサーバー証明書を管理しており、証明書の管理が煩雑になっています。また、一部のサーバーは自己証明書(オレオレ証明書)をしておりセキ... 2025.03.29 Ubuntu録画サーバー
ガジェット Surface Go3とiPad mini6を入れるジャストフィットバッグを探す 意外とSurface Go3とiPad mini6を入れるジャストフィットバッグ探しは苦労します。それぞれ10.5インチと8.3インチ。せっかく小さめのデバイスを購入したからにはジャストフィットするバッグを選びたい気持ちがあります。今回は、... 2025.03.05 ガジェット
モバイル環境 Androidタブレットを子ども用にする 最近は外出先で子ども落ち着かせるためにYoutubeなど視聴させる機会もあると思います。しかし、親のiPhoneやiPadで視聴させるといたずらしたり落としたりすることがあります。特にApple製品は高価なので落として壊れたりしたら大変です... 2025.02.16 モバイル環境
SIM iPhone15 ProとモバイルWi-FiルーターAterm MR51FNをもってハワイに行きました。 先日、モバイルWi-FiルーターAterm MR51FNを購入した件をblogにアップしました。ハワイでローミングを試す今回、実際ハワイに行って国際ローミングをiPhone 15 ProとAterm MR51FNで試してみました。Simはi... 2025.02.10 SIM
ガジェット Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)のUSB-Cの挿入方向を変換する。 以前、Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)をスタバでの使用感について掲載しました。デメリットとしてUSB-Cケーブルの差込口が右側にしかないため、隣接のコンセントの障害になることがありま... 2025.01.22 ガジェット
メディアサーバー ネットワークメディアサーバーを「Jellyfin」で構築する。#07(Androidタブレットでサーバー側でデコード/エンコードする) スペックの低いタブレットの場合、タブレット側で動画をエンコード/デコードすると、エンコード/デコード処理が間に合わず再生を待たされたり、途中で止まってしまうことが多いです。そこで、Jellyfinサーバー側でエンコード/デコードすることによ... 2025.01.11 メディアサーバー
SIM データプラス(ahamo)+モバイルWi-FiルーターAterm MR51FNの組み合わせで海外モバイル環境を構築する。 データプラス契約とモバイルWi-Fiルーターを購入しました。手続きや設定で戸惑った点をまとめておきます。ahamo 5Gデータプラス契約ahamo(docomo)では、「データプラス」というプランがあり、プラス1,100円でデータ専用SIM... 2025.01.11 SIM