スポンサーリンク
ガジェット

Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)のスタバでの使用感。

Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)が発売され、モバイルバッテリーの置き換えとして早速購入してみました。詳細なレビューは、Youtbueなどでたくさん紹介されているので、ここでは割愛しま...
鉄道

車掌スイッチ(大阪メトロ)とドアチャイム(小田急)を連動させる

先日、大阪メトロで使用されていた「車掌スイッチ」を購入しました。せっかくなのでヤフオクで小田急で使用されていた「ドアチャイム」を入手して車掌スイッチの開閉でドアチャイムが鳴るように接続してみました。チャイムは種類によって交流、直流、電圧が異...
NAS

WindowでWebdavサーバーにエクスプローラーでアクセスする。(NetDraive3:有償)

Windows PCでwebdavサーバーにあるファイルを扱う方法として、エクスプローラー標準でネットワークドライブに割り当てるWindows標準でwebdavサーバーをネットワークドライブに割り当てることができますが、ファイルアクセスでき...
2.5GbE化

TP-Link WiFi 6Eルーター AXE5400とWiFi6 中継器 RE700X/A を購入しました。

Amazon Prime Dayがあり、セール中だったのでTP-LinkのWiFi6E ルーターAXE5400とWiFi6 中継器RE700X/Aを購入してしまいました。買ったばかりのASUSルーター WiFi TUF-AX6000から置き...
Magic Mouse

Windows PCでMagicMouseを使う(まとめ)

※使用したMagic MouseはLightningタイプです。以前、Windwos PCでAppleのMagicMouseを使用する記事を紹介しました。今回は、以前紹介したブログを参考に手順をまとめました。PCはsurface Go2を使...
録画サーバー

録画サーバーを構築する#07(EMWUIを使用してiPhoneでテレビ視聴する)

いつの間にか、EMWUIを使用してiOSでもテレビ視聴できるようになっていました(HLS配信を使用します)。すでに、EMWUIが導入されているのでファイルを差し替えてバージョンアップしました。※実施する際は必ずバックアップをお勧めします。最...
AirPodsPro

AirPods Pro(第2世代 USB-C)でノイズキャンセリングと適応型をショートカットで切り替える

AirPodsPro(第2世代 USB-C)に買い替えたのですが、このAirPodsProは新たに「適応型」モードが追加されました。そこで、「適応型」と「ノイズキャンセリング」をショートカットで切り替えられないかググったところ、とんこつさん...
SwitchBot

赤外線がないシーリングライトのスイッチにSwitchBotボットを取り付けました。

最近のシーリングライトは赤外線で操作するものが多いのですが、我が家で1部屋だけBluetoothで操作するPanasonic製のシーリングライトを使用しています。スマホアプリをリモコンとして使用できますが、いちいちアプリを開くのも面倒で、別...
Wi-Fiルーター

ASUSルーターTUF-AX6000のファームウェアバージョンアップ(3.0.0.4.388_33144)でiPhoneでWi-Fiが繋がらなくなる。(暫定対処策)→3.0.0.4_388_33404で解消。

ASUS Wi-Fiルーター TUF-AX6000を設置しているのですが、先日ファームウェアを3.0.0.4.388_33144にバージョンアップしたところ、iPhoneとSwitchBot Hub Miniの一部の機器がWi-Fiに接続な...
録画サーバー

ffmpegでの動画変換時、音声が抜けてしまう(無音になる)の対策

録画サーバーで録画したファイルをmpeg4に変換すると、音声が抜けてしまう現象がたまに発生しました。以下のブログによると、通常使用されない音声チャンネルに音声を移動させてしまうらしいです。対策として、オプションを-c:a copyから-ac...
スポンサーリンク