スポンサーリンク

iPhone15 ProとモバイルWi-FiルーターAterm MR51FNをもってハワイに行きました。

SIM
スポンサーリンク

先日、モバイルWi-FiルーターAterm MR51FNを購入した件をblogにアップしました。

ハワイでローミングを試す

今回、実際ハワイに行って国際ローミングをiPhone 15 ProとAterm MR51FNで試してみました。

SimはiPhoneはahamo、Aterm MR51FNはahamoのデータプラスを使用しています。

ローミング状況をホノルル空港で試しました。

iPhoneは「設定」→「モバイル通信」→使用する回線の「データローミング」をオンに設定。

iPhoneは「AT&T」の「5G」の電波を掴みました。

特に、iPhoneはデータローミングをONにするだけなのでシームレスに使用できとても便利でした。

Aterm MR51FNも「国際ローミング」をオンに設定。

こちらは、「T-Mobile」の「4G」を掴みました。(※国際ローミングでは5Gは使用できない仕様)

個人的な感想

PC用としてモバイルルーターを購入しましたが、宿泊先ではWi-Fiがあり、外ではPCを使用することもなく、モバイルルーターを使用する機会はありませんでした(笑)。

また、飛行機の電源はUSB-Aだったので、PCの電源に使用することはできなかったので長時間のPC使用はできませんでした。

なので、PCよりUSB-Aでも充電できるiPadがいいかなと思いました。自分はiPad mini 6 セルラーモデルを所有しているので、次回の旅行では、iPad mini 6 + ahamoデータプラスSIMの組み合わせで持っていきたいと思います。

Aterm (NEC) Wi-Fi 5Gモバイルルーター dual_band 最大3.8Gbps SIMフリー MR51FN 国内4大キャリアバンド帯対応 / (170以上の国と地域で使用可能)

コメント

タイトルとURLをコピーしました