スポンサーリンク
SIM

通信費削減(IIJmioのSIMを追加購入しました。(Amazonで事務手数料無料))

モバイル好きにとって通信費は悩みの種ですが、今回見直してみました。元々、DAZNがついていたのでALL STARパックにしていたのですが、2024/3/1よりDAZNの値上げにより現在のプランも値上げされることになり、料金プランを見直すこと...
ガジェット

360度回転スタンド付きiPhone15 Proケースを購入しました。

今回、360度回転スタンド付きのiPhone 15 Proのケースを購入しました。 パッケージ 右側面 左側面 縦置きの様子 iPhoneに装着した様子です。スタンドは360度回転します。 裏面 リングの様子 右側面 左側面 SODI iP...
ガジェット

4ポート KVMスイッチを購入しました。

もともと、デスクトップPCが複数(最初はMacMniとmouse 小型タワー)あり、ディスプレー、マウス、キーボードを共有するために2ポートのKVMスイッチを使用していましたが、PCが増え2ポートでは足りなくなりました。普段はリモートデスク...
WordPressサーバー移行

WordPress BlogをX Serverから自宅NASへ移行しました。#04(メールサーバー立ち上げ/データバックアップ編)

問い合わせフォームでは、同じドメインのメールアドレスが必要なのでNASにメールサーバーを立ち上げることにしました。また、データのバックアップ体制も構築しました。 主な流れですが、 Synology Mail Serverのインストール SM...
WordPressサーバー移行

WordPress BlogをX Serverから自宅NASへ移行しました。#03(移行実行編)

移行先のNASでAll-in-One WP Migrationでインポート実行 All-in-One WP Migrationで「インポート」へ移動し、インポート元で「ファイル」を選択。 ファイルサイズが大きい場合はエラーになるので有償版に...
WordPressサーバー移行

WordPress BlogをX Serverから自宅NASへ移行しました。#02(移行元X Server準備編)

移行元にAll-in-One WP Migration プラグインをインストールしエクスポート実施 All-in-One WP Migrationのエクスポートを選択。 エクスポート先に「ファイル」を選択。PCにバックアップデータがダウンロ...
WordPressサーバー移行

WordPress BlogをX Serverから自宅NASへ移行しました。#01(移行先NAS準備編)

コスト削減と自分の興味も兼ねて、BlogをX Serverから自宅NASへ移行することにしました。 今回は、移行先NASのセットアップ編です。 移行元の用意したもの Synology NAS DS220j(過去使用したものを再利用) SSD...
UPS

(備忘録)WinNUT-Clientの設定

我が家ではUPS(OMRON BW55T)を導入しています。 Windows PC(Slave)にはWinNUTをインストールしています。設定項目を備忘録として残しておきます。 共通設定 共通の設定は以下の通り。 MasterがQNAP N...
ガジェット

Surface Goで使用する5 in 1 USB-TypeCハブを購入しました。

以前、ご紹介したAnkerのUSB-TypeCハブは少しおおきいので今回は小さめの直接接続するハブを購入しました。 以前ご紹介したAnkerのハブはこちら。 Surface Go2に接続するとこんな感じです。 ポートはPD、Type-C(1...
駅そば

駅そば#12 濱そば(大船駅 笠間口駅構内)

大船駅 笠間口の駅構内にあります。以前は大船件でしたが濱そばになりました。 そばうどんのつゆは濃いめです。しかし、今回は中華そばをいただきました。さっぱりして美味しかったです。
スポンサーリンク