スポンサーリンク

自宅をスマートロック化(オートロック対策)

SwitchBot
スポンサーリンク

自宅のカギをSwitchBotでスマートロック化をするのが流行っているらしい?ですが、僕も行っています。SwitchBotでスマートロックの指紋認証が登場したので購入設置しました。詳しくは、monographさんの動画がアップされてるのでご覧ください。

自宅では、ダブルロックかつ、特殊サムターン(MIWA U1)、オートロックなので、

  • SwitchBotロック×2
  • SwitchBot ロック用特殊サムターンホルダー×2
  • SwitchBot指紋認証パット
  • SwitchBot ボット
  • SwitchBotリモートボタン
  • SwitchBotハブ

を購入しました。結構大がかりになってしまいました。

設置した画像がこちらです。

内側には、カギを開閉する「リモートボタン」を設置(開けるとき上下の連動させるとダブルロックの意味をなさないので「リモートボタン」で開閉できるようにしました)。なお、指紋認証時は同時に解錠できます。

さて、問題なのはやはりオートロックです。インターホンを押して開ける方式の場合、部屋番号を押す→スマホからロックを解除手間がかかってしまいます。しかも自宅は二重オートロックなので、もう一度ロック解除の必要があり、チャイムもなるので家の中に誰かいるとき困ります。さらに、宅配ボックス、ごみ置き場などタッチしなければならない場所が多く、ICチップ付カギの持ち歩き、出し入れが必要となりスマートロックの効果が発揮できません。そこで、考えた挙句、「カギとICチップを分離」すれば?という結論になりました。

分離はいいが、ICチップをどう所持所持するかが問題でした。調べた結果、MIWAの「NTU-TAG」にICチップを格納することにしました。これが、「NTU-TAG」。

以下のように、カギを分解してICチップを取り出します。(写真ではタグはすでに抜いてあります)

次に、取り出したICチップをNTU-TAGに格納します。(説明書によると、カラータグを取り付けると外れないので注意してくださいとのこと。取り出すときはNTU-TAGを破壊する必要があります)

これを、ストラップ化してiPhoneにぶら下げています。

分離したカギは財布に忍ばせてあります。これでカギを出さずにロックを解除できます。

やはり、ググってみると同じことを考える方がいて参考にさせていただきました。

自宅の鍵を財布に入れられるよう分解・小型化してみた
スマホのおかげで持ち物が減った。 あとは財布と鍵さえあれば出かけられる。 鍵を財布に入れられれば持ち物はスマホと財布の2つで済む。 しかし最近の家の鍵って、高級感を持たすためか、回しやすくするためか、ICチップが搭載されたりして財布に入れる
マンションのICキーをスマホのストラップに組み込んでみた | Tsurezure.info
Qrioのように自宅の鍵の開け閉めがスマホから操作できるようになるスマートロックが普及してきています。 Qrio キュリオ 【Google Assistant対応】スマートロック...

SwitchBot スマートロック 指紋認証パッド セット

SwitchBot スマートリモコン ハブミニ

SwitchBot ロック用特殊サムターンホルダー
SwitchBotロックを使う前に、自宅の錠は特殊タイプであるかどうかをご確認ください。 特殊サムターンタイプのロックにつきましては、それぞれ専用の特殊サムターンホルダー(3Dプリント)を装着しておく必要がございます。 本ページではMIWA...

コメント

タイトルとURLをコピーしました