スポンサーリンク

WordPress BlogをX Serverから自宅NASへ移行しました。#04(メールサーバー立ち上げ/データバックアップ編)

WordPressサーバー移行
スポンサーリンク

問い合わせフォームでは、同じドメインのメールアドレスが必要なのでNASにメールサーバーを立ち上げることにしました。また、データのバックアップ体制も構築しました。

主な流れですが、

  • Synology Mail Serverのインストール
  • SMTPの設定
  • IMAP/SMTPの設定
  • セキュリティーの設定
  • Mydns.jpでの設定

となります。手順ですが、「ホームNW研究所」さんのホームページに詳しく手順が記載されているので参考にしてください。

MyDNS.jpから無償のドメイン名を取得する方法 | ホームNW研究所ホームNW研究所

以下、備忘録としてキャプチャー。

Synology Mail Serverをイントール
必要に応じてユーザー登録(XXXXX@evening-network.server-on.netのXXXXX部分になります)

mydns.jpに設定する認証データ
mydns.jpにNASで取得した認証データを設定

次にデータのバックアップ体制を構築しました。

こちらは「NAS LIFE」さんのホームページを参考にさせていただきました。

SynologyNASのバックアップは外付けHDDとHyperBackupで解決!|NAS LIFE
NASの「バックアップ先どうしよう問題」は、外付けHDDで解決!SynologyのNASなら簡単にバックアップを取ることができます。外付けHDDとHyperBackupを使ったバックアップの取り方と復元方法を解説します。

購入した外付けHDDは、電源不要のIODATAの「トロッカ HDPL-UTA3K/E」3TBを購入しました。

アイ・オー・データ IODATA 電源不要 外付けHDD 3TB 「トロッカ」

以下、備忘録としてキャプチャー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました