スポンサーリンク
備忘録

(備忘録)Windows Updateの自動アップデート無効化

録画サーバーがWindowsの場合、Windows Updateを無効にしてもアップデートによって有効に戻ってしまい、知らぬ間に再起動が発生する場面がありました。そこで、タスクスケジューラーを利用して定期的にWindows Updateを無...
IP電話

IP電話を固定電話化する(G-Call 050)

昨今、固定電話を置く家庭も少なくなっていますが、我が家もありません。まあ、興味本位もありIP電話で固定回線を構築することにしました。スマホアプリでIP電話を提供している会社は以前は複数あったのですが、電話かけ放題の影響か新規受付を停止してい...
備忘録

(備忘録)UPS再起動後パソコンが起動しないときのBIOS設定(Dell OptiPlexの場合)

UPSのコードを抜いて、動作試験をしたところ、DELL PC(録画サーバー)が起動しなかったのでBIOSの設定を確認しました。原因はRecoveryでPower Offになっていたためです。以下の手順で変更。(しかし、再起動しませんでした。...
ガジェット

Anker直挿しモバイルバッテリーを購入しました。(Anker Nano Power Bank)

以前から気になっていたAnker直挿しモバイルバッテリーを購入してみました。製品名は「Anker Nano Power Bank」、スペックは最大22.5W/5000mAhです。直挿し式で気になるのはiPhoneでカバーを使用しているとき挿...
2.5GbE化

Synology NAS DS220jの2.5Gbps化(リベンジ)

以前、Synology NAS DS220jのLAN 2.5Gbps化についてblogで紹介しました。前回は負荷をかけるとネット断してしまい、運用をあきらめてしまいましたが、この度WordPressサーバーとして再運用することになりました。...
SIM

通信費削減(IIJmioのSIMを追加購入しました。(Amazonで事務手数料無料))

モバイル好きにとって通信費は悩みの種ですが、今回見直してみました。元々、DAZNがついていたのでALL STARパックにしていたのですが、2024/3/1よりDAZNの値上げにより現在のプランも値上げされることになり、料金プランを見直すこと...
WordPressサーバー移行

WordPress BlogをX Serverから自宅NASへ移行しました。#04(メールサーバー立ち上げ/データバックアップ編)

問い合わせフォームでは、同じドメインのメールアドレスが必要なのでNASにメールサーバーを立ち上げることにしました。また、データのバックアップ体制も構築しました。主な流れですが、Synology Mail ServerのインストールSMTPの...
WordPressサーバー移行

WordPress BlogをX Serverから自宅NASへ移行しました。#03(移行実行編)

移行先のNASでAll-in-One WP Migrationでインポート実行All-in-One WP Migrationで「インポート」へ移動し、インポート元で「ファイル」を選択。ファイルサイズが大きい場合はエラーになるので有償版にアッ...
WordPressサーバー移行

WordPress BlogをX Serverから自宅NASへ移行しました。#02(移行元X Server準備編)

移行元にAll-in-One WP Migration プラグインをインストールしエクスポート実施All-in-One WP Migrationのエクスポートを選択。エクスポート先に「ファイル」を選択。PCにバックアップデータがダウンロード...
WordPressサーバー移行

WordPress BlogをX Serverから自宅NASへ移行しました。#01(移行先NAS準備編)

コスト削減と自分の興味も兼ねて、BlogをX Serverから自宅NASへ移行することにしました。今回は、移行先NASのセットアップ編です。移行元の用意したものSynology NAS DS220j(過去使用したものを再利用)SSD 2TB...
スポンサーリンク