メディアサーバー

スポンサーリンク
メディアサーバー

ネットワークメディアサーバーを「Jellyfin」で構築する。#06(ユーザーを使い分ける)

「Jellyfin」は、複数のアカウント(ユーザー)を追加することができ、視聴できる番組をライブラリ単位でユーザーごとに指定することができます。例えば、FireTVなどで見せたくない番組等があれば新たなユーザーを追加して視聴できるライブラリ...
メディアサーバー

ネットワークメディアサーバーを「Jellyfin」で構築する。#04(トランスコーディング編)

動画をストリーミングする際、デコードしますが「jellyfin」はffmpegでのデコードに対応しており、ハードウェアデコードができます。「三」→「ダッシュボード」→「プレイパック」→「トランスコーディング」をクリック。以下の、ハードウェア...
メディアサーバー

ネットワークメディアサーバーを「Jellyfin」で構築する。#03(メタデータ取得編)

ドラマやアニメシリーズ物でメタデータを取得したい場合「Jellyfin」は、動画ファイル名からメタデータを自動的に取得してくれます。その際ルールに従ったファイル名にしておかないと正しいメタデータを取得できません。「メディアライブラリー追加」...
メディアサーバー

ネットワークメディアサーバーを「Jellyfin」で構築する。#02(ネットワークアクセス編)

前回は、ネットワークメディアサーバー「Jellyfin」のインストールと初期セットアップを行いました。今回は、「Jellyfin」へのアクセス方法をご紹介します。家庭内LANのみでの使用の場合【難易度:★☆☆、安全性:★★★】家庭内LANの...
メディアサーバー

ネットワークメディアサーバーを「Jellyfin」で構築する。#01(インストール編)

ネットワークメディアサーバーを今回はオープンソースの「Jellyfin」で構築しました。「Plex」は有料なのに対し、「Jellyfin」は無料です。今回は、今まで録画サーバーで使用していた、DELL OpetiPlex 5050を転用しま...
スポンサーリンク